Employee Interviews

リスクを抑え、
薬効を最大化する。
安全性評価は
想像以上に
アクティブな
仕事だ

ファーマコビジランス職
中村 彩夏
AYAKA NAKAMURA
安全管理本部 安全性症例管理部 症例評価グループ
2021年|薬学部 薬学科 卒
  1. INTERVIEW

    第一三共への入社理由

    温和な雰囲気でありながら、
    仕事の話になると熱いパッションが伝わってきた。

    大学では薬学を学び、病院や薬局での実習も経験しました。そのとき、がんを患う患者さんに接する機会があり、一人ひとりの治療に向き合うばかりでなく、もっと踏み込んで、患者さんを治す薬を創る仕事に関心を抱いたのです。さらに副作用に苦しむがん患者さんがたくさんいることを知って、医薬品の安全性に関わるファーマコビジランス職を志しました。第一三共を選んだ理由は、オンコロジー領域において数多くのパイプラインを有していること。また、面接で会った先輩社員たちの人柄も入社の決め手でした。私の話を丁寧に聞いてくれて、真摯に理解しようという姿勢がすごく伝わってきました。温和な雰囲気でありながら、仕事の話になると熱いパッションが感じられることも印象的でした。

  2. INTERVIEW

    現在の仕事内容

    開発段階から市販後まで。
    グローバルな安全性評価に携わる。

    私が所属する症例評価グループでは、治験段階や市販後の薬に対する安全性の評価を担当しています。医療機関からもたらされる副作用などに関する症例について評価を行い、必要に応じて当局に報告します。私は現在、治験ステージにおける安全性評価を担当。第一三共では多くの場合、国際的な共同治験となるため、日本ばかりでなく世界各国から情報を収集し、海外拠点の担当者とも協力して評価を実施しています。医薬品に関する規制は国によって異なり、また担当者の考え方も多様。海外の担当者とはWeb会議などで日頃から連携しており、相手の意見を傾聴するばかりでなく、日本の状況もしっかり伝え、グローバルとして最適解を導き出せるようにみんなで議論しています。第一三共では、グローバルな安全性評価について体制を強化しているステップ。それだけに若手が活躍できるチャンスも多いと感じています。

  3. INTERVIEW

    忘れられない仕事のエピソード

    入社2年目、治験プロジェクトの安全性評価を主担当として任されて驚いた。

    入社1年目は主に市販後の安全性評価を担当。ベテランの先輩のもと、OJTで業務を学びました。先輩が評価を行う症例を、自分も同じように評価。それを逐一チェックしてもらいアドバイスを得ながら経験を積みました。そうして少し自信がついてきた2年目、市販後ばかりでなく治験段階での評価にもチャレンジしてみたいと上長に相談しました。すると、早々に担当することに。しかも、複数の治験プロジェクトの安全性評価を主担当として任されて驚きました。治験ステージの安全性評価は、臨床試験で用いる薬を対象とするため、新薬開発に関わっているというダイレクトな手応えがあります。また、主担当となると、試験の企画段階から他部所の担当者との連携が求められるなど、担う役割も責任も大きい。その一方で、評価も当局への対応もスピーディーさが要求され、安全性評価における豊富な知識と経験が必要となります。最初はわからないことも多く戸惑いもありましたが、先輩にサポートしてもらいながら懸命に取り組みました。4年目の現在、所属する部署の中でも治験担当としては経験が長くなり、チームを支える立場になりつつあります。

CHALLENGE

次なる挑戦

このように、開発段階から市販後まで、医薬品をずっと見守り続けられることが安全性評価の面白さ。安全性という言葉から「守り」というイメージを抱く人もいるかもしれません。けれども、重篤な副作用の発現を抑えることによって、その薬の効果を最大限に発揮させることができるのです。それを考えるなら果たすべきミッションは重く、やりがいも大きい。いま目標としているのは、担当している治験中の薬を1日でも早く上市して患者さんに届けること。グローバルな安全性評価の体制構築などでもトライすべきことはたくさんあると感じています。さらに将来は、症例を評価するばかりでなく、蓄積されたデータを分析し、安全対策を講じる対策担当といった業務にも携わってみたい。その情報を医療現場に還元することで、患者さんにさらに貢献できます。さまざまな業務に積極的にチャレンジし、幅広い視野を持った安全性評価担当に成長したいと思っています。

PRIVATE

休日の過ごし方

休日の過ごし方はどちらかというとインドア派ですが、都会から離れて旅をすることも好きです。写真は、奈良の長谷寺に牡丹を見に行った時のもの。お花見や紅葉など四季折々の移ろいを楽しみにしています。この冬にはヨーロッパ旅行を計画。プラハの街角で大好きなビールを堪能したいですね。