Employee Interviews

グローバルな市場を見据え
新薬開発プロジェクトを
ドライブ
していく

開発職
河野 優華
YUKA KONO
研究開発本部 開発統括部
初期臨床開発部 第一グループ
2020年|薬学部 薬学研究科修士 修了
  1. INTERVIEW

    第一三共への入社理由

    さまざまな企業を訪問しているうちに改めて新薬開発の使命の重さに気づいた。

    学生時代は薬学部で薬科を専攻しました。けれども、就職にあたっては最初から製薬に絞らずに幅広い業界を知りたいと思い、生活用品や化粧品、食品などの説明会にも積極的に参加しました。そうしてさまざまな仕事を知るうちに、新薬開発の使命の重さに改めて気づきました。新薬は、いまだに満たされていない患者さんが世界中にたくさんいて、その開発を切実に待ち望んでいるのです。そして新薬開発に挑むのであれば、グローバルで戦える、日本ならではの新規メカニズムを生み出す会社で活躍してみたいと思いました。それが第一三共を選んだ一番の理由。また、開発職と研究職が同じ拠点で創薬に取り組んでいて、密なコミュニケーションのもと連携のとれた開発に取り組めると思ったのも決め手の一つでした。

  2. INTERVIEW

    現在の仕事内容

    新薬候補を医薬品に仕上げていくために
    開発計画の企画立案に携わる。

    私が所属する初期臨床開発部では、新薬候補を医薬品に仕上げていくための開発計画の立案を担当しています。私は入社以来、がん免疫の品目に携わっており、現在担当しているのは、第一三共において初のメカニズムとなる新薬候補。研究段階でのコンセプトに基づいてその品目のプロファイルを改めて検討し、将来の医療ニーズや競合薬の動きなども見据えたうえで、医薬品としてのゴールや開発プロセスを企画立案していきます。具体的には、ターゲットとする適応症や目標とする臨床成績の検討、初期開発における試験デザインや承認までのタイムラインの計画などがあげられます。また、私たちの部署では初期の臨床試験の推進も担当しており、私も入社してから 2 年間は SA(Clinical Operation)として臨床試験の管理を担当。3 年目の現在は、CS(Clinical Development)として開発プロジェクトチーム全体の取りまとめに携わっています。

  3. INTERVIEW

    忘れられない仕事のエピソード

    初期開発の臨床試験を経験し、
    開発職に対するイメージが一変した。

    入社 1 年目、現在の部署に配属されて間もない頃、初期開発の変化の速さに驚いたのを憶えています。学生時代、開発職の仕事は、あらかじめ定められたプロトコール(治験実施計画書)に基づいて試験を進めていくようなイメージを抱いていました。もちろん、そのような側面もあるのですが、特に私たちが担当する初期開発は初めてヒトに投与する段階ということもあり、次々と新しいデータが入ってきます。そのため、状況も日々変化し、プロトコールの改訂や取引先との契約変更など臨機応変な対応が求められるのです。最初の頃は、このスピードについていけずに戸惑うばかり。上司にサポートしてもらって経験を積むうちに、開発の状況やチーム内での議論の内容を次第に把握し、今では少しずつ先手を打って対応できるようになりました。

CHALLENGE

次なる挑戦

新薬開発のプロジェクトでは、薬理や安全性など多様な部門のメンバーがアサインされ、日々議論を重ねながら方向性を定めていきます。現在、私が担う CS は、Clinical の立場からのインプットに加え、プロジェクトの議論がうまく進むようにサポートしていくのがミッション。まずは現在担当する新規メカニズムの品目について、初期開発の臨床試験を完遂することが目標です。将来的には、後期の臨床試験や申請業務などにも携わってみたいと考えています。開発の一連のプロセスを経験することで、開発計画の立案においてもより明確にゴールを描けるようになると思うのです。最近、第一三共では、CS のような責任あるポジションに私たちのような若手を積極的に登用しています。CS として自分ならではの強みを磨き、いつの日か、世界が注目するような新規メカニズムの薬を患者さんに届けたいと思っています。

PRIVATE

休日の過ごし方

休日は友人と一緒に気になるカフェを巡ったりしています。最近凝っているのは、高級ホテルでのアフターヌーンティー。日々の仕事の「ご褒美」として、同僚や後輩と午後休をとり、美味しい軽食やお茶で優雅なひと時を楽しんでいます。