株主、投資家向けのページに遷移します。
「株主・投資家の皆さま」内のコンテンツは、株主・投資家の皆さま向けに当社活動の情報提供を目的としており、一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

報道関係者向けのページに遷移します。
「報道関係者の皆さま」内のコンテンツは、当社の製品および開発品を推奨するものではなく、医薬品の宣伝や広告を目的とするものではありません。

実施中の臨床試験のページに遷移します。
第一三共が、ClinicalTrials.gov(米国)、jRCT(日本)等の臨床試験情報登録サイトおよび本ウェブサイトに公開している臨床試験の情報は、情報の開示を目的としたものであり、製品を広告・販売促進することを目的としているものではありません。また、臨床試験が終了した時点の知見が記されており、包括的かつ最新の情報を示すものではありません。医薬品の承認された適応症に関する詳細な情報に関しては、添付文書をご参照ください。また、本ウェブサイトおよびリンク先の情報は、医師の診断に代わるものではありません。ご不明な点がございましたら医師にご相談ください。上記の内容に同意いただける場合は「OK」を、同意いただけない場合は「キャンセル」をクリックしてください。

社会貢献活動

事業による社会への貢献のみならず、社会がより健全に発展するうえで抱えているさまざまな課題を認識し、課題解決に向けて自発的に取り組んでいきます。

第一三共グループでは、「第一三共グループ社会貢献活動基本ポリシー」を定め、医学・薬学の発展に寄与する取り組みを中心に、さまざまな活動を行っています。活動の推進にあたっては、社会貢献活動を「社会への投資」ととらえ、社会的諸課題から自らが焦点をあてるべき課題を特定し、自社の経営資源を活用し社会貢献活動を行います。また、社会課題解決に向け、実施手段を強化するためにNPO・NGOなどの活動の担い手との連携・協働を重視しています。 社員の自発的な社会参加を支援するために、ボランティア休暇などの環境整備やそのきっかけづくりにも取り組んでいます。

第一三共グループ社会貢献活動基本ポリシー

  • 私たちは、持続可能な社会づくりに貢献する企業として、また良き企業市民として、社会貢献活動を自主的かつ積極的に行います。
  • 特に医学・薬学の発展、社会福祉、環境保全について重点的に取り組みます。また災害復興、青少年の育成、文化・芸術の振興などにも取り組みます。
  • 社会の健全な発展の担い手として、ボランティア活動の重要性を理解し、積極的な参加・支援を行います。
  • 地域社会への貢献や交流を通じて、地域社会との共存共栄を目指します。

to Page Top