活動報告
2011年度報告(活動1年目)
2011年度よりプロジェクトを開始し、地方行政とともに母子保健週間※1を開催するほか、保健員トレーニング、ベースライン調査(例:各種予防接種の接種状況、産前・産後検診の状況、蚊帳の使用状況)などを実施しました。10月下旬から、ベルトゥア活動地域の村において車両を用いた巡回医療活動を開始しました。 11月には、巡回医療活動の様子を視察しました。
母子保健週間は、予防接種を中心に行われた
巡回医療活動の足となる車両
巡回先の母親たち
巡回先では、栄養不良児を持つ母親に政府の援助による栄養補助食を配給
保冷機能のあるワクチン運搬ケースは巡回医療活動に不可欠
母親が見守る中で予防接種を受ける乳児
※1 母子保健週間:5歳未満児への駆虫剤や乳幼児(生後6~59ヶ月)と妊婦へのビタミンAの投与率の向上、乳幼児への予防接種率の向上、初期のポリオ発症事例の追跡や報告の補足活動を目的に、保健省の方針に基づき、保健省管轄下のRegional Delegation of Public Health(RDPH:地域保健代表団)が各保健地区で1週間にわたり実施します。 国際NGOプランは、RDPH主導の活動をサポートします。
本プロジェクトでは、対象の16の各保健地区で年2回開催します。(2011年は5月と12月に実施しました。)
【VOICE】
このプロジェクトは、カメルーン保健省、第一三共グループ、プランという官・民・NGOの連携を創出しているという点において、グローバルな保健指針に沿うものです。
巡回医療は人々に基礎的な医療サービスを提供します。巡回医療によって届けられる医療活動が、妊産婦および乳幼児の健康を改善し、プロジェクト対象地域のターゲット層の死亡率削減に寄与するものと確信しています。受益者からの反響に、そうした期待を一層強めています。
栄養不良や病気の子どもの命を救うには、彼らへの初期治療が一番重要です。このプロジェクトにより、初期治療ができる環境が生まれています。
乳幼児や妊産婦の死亡率削減への貢献
両国における乳幼児や妊産婦の死亡率が高い背景には、予防接種に関する理解不足、医療施設へのアクセスの悪さ、医療従事者の知識や能力不足などが挙げられます。
現地の妊産婦からは、巡回医療により医療サービスへのアクセスが改善されたことに対する感謝の声が多く聞かれますが、このプロジェクトでは医療従事者へのトレーニング、定期健診や予防接種に関する妊産婦の意識啓発も包括的に行います。これにより、乳幼児や妊産婦の死亡率削減への貢献がより望めるのです。
協力関係を築き、継続的に活動を行っていく
カメルーン、タンザニアの巡回医療の活動拠点を視察しました。各活動地域のお母さん達をはじめコミュニティ、行政関係者、医療従事者の方々や現地の支援協力者の方々の今回の活動に対する期待の大きさに驚かされるとともに、各ステークホルダーの方々との協力関係を築き、継続的に活動を行っていくことにより、必ず乳幼児死亡率の低下や妊産婦の健康改善に貢献できるものと確信しております。
2013年度報告(活動3年目)
2011年度の活動開始から3年目を迎えた2013年11月、進捗状況のモニタリングと、本活動において重要な役割を担っている地域のコミュニティ保健員の表彰式を行うため、カメルーンを訪問しました。
カメルーンでは、ベルトゥアに加え、2012年度からはバメンダ、ビタンでの活動を開始し、現在3地域で活動を行っています。2014年度には、ガルーアにおいても活動を開始、合計4地域で活動を行う予定です。
今回は、2012年度より活動を開始したバメンダのモギ村を訪問しました。バメンダは、首都ヤウンデから約370Km北西にあり、四輪駆動車で片道7時間を超える地域に位置します。
さらに40分走ってモギ村に到着。
村の人たちが歓迎してくれました。
モギ村の巡回医療活動の現場
母親たちに意識啓発のための話をする看護師
一人ひとりにワクチンを投与
体重を測ります
母子手帳に子どもの成長を記録
コミュニティ保健員の表彰式
本活動において重要な役割を担っているボランティアによるコミュニティ保健員の表彰式を行いました。他のコミュニティ保健員へ好影響を与える活動を行った8名に表彰状を送りました。彼らの献身的な活動が本活動を支えています。
賞状の授与
賞状の授与
記念撮影
今回表彰された8名のコミュニティ保健員と意見交換
【VOICE】
巡回医療プロジェクトには、柱となる二つのアプローチがあります。ひとつは、医療施設から遠い地域に住む母子に対し基礎的な保健サービスを提供すること。もうひとつは、医療従事者やコミュニティ保健員の能力を強化するための支援を行うこと、年2回全国一斉に実施される『母子保健週間』など保健省が取り組んでいるキャンペーンの支援を行うことです。
このプロジェクトを通じて、多くの村に巡回医療サービスの活動拠点ができ、保健サービスを受けられる母子が増えたことで大きな成果を挙げており、遠隔地に住む人々の暮らしに大きな変化をもたらすとともに、子どもたちが健やかにすくすくと育つことができる環境づくりに多大な貢献をしています。