第一三共株式会社(本社:東京都中央区)は、国内子会社でジェネリック医薬品事業を担う第一三共エスファ株式会社(本社:東京都中央区、以下「第一三共エスファ」)が、本日、以下のジェネリック医薬品3成分6品目を新発売しましたことをお知らせいたします。
記
1.製品概要
(1)製品名・薬効分類等
製品名
|
薬効分類
|
先発品名
|
バルサルタン錠 20mg「DSEP」
|
選択的AT1受容体
ブロッカー
|
ディオバン®錠
20mg,40mg,80mg,160mg
|
バルサルタン錠 40mg「DSEP」
|
バルサルタン錠 80mg「DSEP」
|
バルサルタン錠160mg「DSEP」
|
ロサルヒド配合錠LD「EP」
(ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド錠)
|
持続性ARB/利尿薬合剤
|
プレミネント®配合錠LD
|
イマチニブ錠100mg「DSEP」
|
抗悪性腫瘍剤
(チロシンキナーゼインヒビター)
|
グリベック®錠100mg
|
(2)製品の特徴
第一三共エスファでは、錠剤やPTPシートの表示を「より見やすく」「より判りやすく」工夫することで、医療事故防止と使用性の向上を図り、付加価値をもったジェネリック医薬品として「プレミアムジェネリック」を提唱しています。
<錠剤>
・錠剤への印刷(バルサルタン錠/ロサルヒド配合錠)
「製品名」、「1錠中の含量等」、「屋号」を両面印刷し、判別しやすくしています。
・錠剤分割性の向上(バルサルタン錠)
錠剤表面の割線の形状を工夫することで、より錠剤を分割しやすくしています。
・錠剤服用性の向上(イマチニブ錠)
錠剤を小型化(先発品比直径17%減)することで、より飲みやすくしています。
<PTP包装>
・ピッチコントロール<定位置印刷/両面>(製品共通)
「製品名」「1錠中の含量等」「屋号」をPTPシートの1ポケット毎に表示し、PTPシートを1錠毎に切り離しても識別しやすいように工夫しています。
・識別しやすいデザイン(製品共通)
識別性向上のため、専用マークをPTPシートの両面に表記しています。
・GS1データバーコード(製品共通)
GS1データバーコードを1ポケット毎に記載し、医薬品の取り違え事故の防止に配慮しています。
<錠剤・PTPシート写真>
【バルサルタン錠 80mg「DSEP」】

【ロサルヒド配合錠LD「EP」】

【イマチニブ錠100mg「DSEP」】

2.第一三共エスファについて
第一三共エスファは、第一三共グループの企業理念(*)の中にある「多様な医療ニーズに応える医薬品を提供する」という基本的な考え方のもと、ますますニーズが高まりつつあるジェネリック医薬品等の製造販売を行う会社として、2010年4月に設立されました。医薬品に最も大切な「品質」「情報」「安定供給」、そしてジェネリック医薬品が持つ「経済性」の面からも、安心してご使用いただける製品の提供に努めて事業展開をしております。
<会社の概要>
会 社 名: 第一三共エスファ株式会社
設 立: 2010年4月1日
事業内容: 医薬品製造販売
資 本 金: 4億5千万円
代 表 者: 代表取締役社長 義若 博人
本 社: 東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
ウェブサイト: http://www.daiichisankyo-ep.co.jp/
* 第一三共グループの企業理念
革新的医薬品を創出し、多様な医療ニーズに応える医薬品を提供することで、世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する。
以 上