第一三共株式会社(本社:東京都中央区、以下「当社」)とアルフレッサ ファーマ株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:岩谷 健一郎、以下「アルフレッサ ファーマ」)は、本日、当社の子会社である第一三共プロファーマ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:清水 勉、以下「DSPP」)が保有する秋田工場をアルフレッサ ファーマに譲渡することに合意し、基本合意書を締結いたしましたので、下記の通りお知らせします。
また、当社は、2012年10月1日付「国内サプライチェーン機能子会社の再編方針及び工場(小田原市)の統合に関するお知らせ」にて、国内サプライチェーン機能子会社を現行の3社体制から2社体制とする方針について既に発表しておりますが、この度、再編の実行を決定いたしましたので、併せてお知らせします。
記
1.DSPP秋田工場の譲渡について
(1)譲渡の目的
現在、当社グループは国内に原薬工場を5工場保有していますが、グローバルレベルで競争力のある国内原薬生産体制を総合的に検討した結果、秋田工場を当社グループ外企業に譲渡し、その高い技術力と生産能力等の特性を活かすことが最適であるとの結論に至りました。
譲渡先であるアルフレッサ ファーマは、アルフレッサ ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石黒 傳六、以下「アルフレッサ HD」)の製剤製造を主とした医薬品等製造事業会社であり、医薬品製造事業の規模拡大と収益基盤の強化を重点方針として掲げております。この方針に基づき、アルフレッサ ファーマは製造事業の強化を目指しており、譲渡後の秋田工場は同社の原薬製造事業の中核工場としての貢献が期待されております。
(2)譲渡の方法
2014年9月、当社の100%子会社(名称未定。以下「秋田新会社」)を設立し、秋田新会社が秋田工場に係る事業を承継のうえ、2015 年4月1日付(予定)で秋田新会社の全株式をアルフレッサ ファーマに譲渡します。なお、秋田工場の従業員については、原則として秋田新会社での雇用が継続されることになります。なお、株式譲渡後、当社は、秋田新会社に当社製品を製造委託し、従来と同じ製造設備、同じ製造及び品質システムのもと、製造が行われます。
(3)当事会社の概要
商 号
|
第一三共プロファーマ株式会社
|
本 店
|
東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
|
工 場
|
秋田、小名浜、館林、平塚、高槻
|
資本金
|
1 億円(第一三共 100%)
|
代表者
|
代表取締役社長 清水 勉
|
売上高(2014年3月期)
|
638億円
|
従業員数(2014年4月)
|
約1,400 名
|
主な事業内容
|
医薬品等の製造、製造の受託、売買及び輸出輸入
|
第一三共プロファーマ株式会社 秋田工場
|
所在地
|
秋田県秋田市向浜一丁目10 番1号
|
面 積
|
26万平方メートル
|
操業開始
|
1981年
|
工場長
|
佐藤 達哉
|
従業員数(2014年4月)
|
約100名
|
生産能力
|
医療用医薬品の原薬 約300トン/年
|
アルフレッサ HD及びアルフレッサ ファーマの概要
商 号
|
アルフレッサ ホールディングス株式会社
|
本 店
|
東京都千代田区大手町一丁目1番3号
|
設立
|
2003年9月29日
|
資本金
|
185億円
|
代表者
|
代表取締役社長 石黒 傳六
|
売上高(2014年3月期)
|
2兆5,045億円(連結)
|
従業員数
|
10,936名(連結)
|
主な事業内容
|
医薬品、医療用検査試薬、医療機器・用具等の卸販売及び製造販売並びに輸出入等を行う子会社の管理等
|
商 号
|
アルフレッサ ファーマ株式会社
|
本 店
|
大阪府大阪市中央区石町二丁目2番9号
|
設立
|
1939年12月24日
|
資本金
|
10億円(アルフレッサ HD100%)
|
代表者
|
代表取締役社長 岩谷 健一郎
|
売上高(2014年3月期)
|
267億円
|
従業員数
|
660名
|
主な事業内容
|
医薬品、診断薬、医療機器および医薬品原材料等の製造・輸出入・販売
|
(4)スケジュール(予定)
2014年 9月 秋田新会社(仮称)設立
2014年11月 株式譲渡契約締結
2015年 4月 会社分割効力発生、株式譲渡及び営業開始
(5)業績への影響
本件に関する業績への影響は改めてお知らせします。
2.第一三共国内サプライチェーン機能子会社の2社化について
(1)再編方法
現在の国内サプライチェーン機能子会社3社(DSPP、第一三共ケミカルファーマ株式会社、以下「DSCP」、及び第一三共ロジスティクス株式会社、以下「DSLG」)を2015年4月1日にDSCPを存続会社とする原薬機能会社とDSPPを存続会社とする製剤/物流機能会社の2社に再編します。
この再編に伴い、現在のDSPPは、原薬工場である小名浜工場及び館林工場を同社より分割し、DSCPに承継します。また、それと併せてDSPPは、DSLGを吸収合併します。
(2)新たな第一三共国内サプライチェーン機能子会社(2社)の概要(2015年4月1日時点)
原薬機能会社の概要
商 号
|
第一三共ケミカルファーマ株式会社
|
本 店
|
東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
|
工 場
|
平塚工場 (神奈川県平塚市西八幡四丁目4番8号)
|
小田原工場(神奈川県小田原市高田477番地)
|
小名浜工場(福島県いわき市泉町下川字大剣389番地4)
|
館林工場 (群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩字くらかけ
2716番地1)
|
資本金
|
50百万円(第一三共 100%)
|
主な事業内容
|
医薬品の原体及び中間体等の製造及び製造受託等
|
製剤/物流機能会社の概要
商 号
|
第一三共プロファーマ株式会社
|
本 店
|
東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
|
工 場
|
平塚工場 (神奈川県平塚市四之宮一丁目12番1号)
|
高槻工場 (大阪府高槻市明田町4番38号)
|
物流センター
|
東京物流センター(埼玉県吉川市旭5番地1)
|
|
大阪物流センター(大阪府高槻市明田町4番38号)
|
資本金
|
1億円(第一三共 100%)
|
主な事業内容
|
医薬品等の製造、製造の受託、売買及び輸出輸入並びに医薬品等の保管及び発送等
|
以 上