○○ 様
今日はガスの記念日。文明開化の明治5(1872)年、横浜にガス会社ができ、10月31日に馬車道で初めてガス燈が灯ったことによります。日本のガスの始まりは照明から。2年後には東京の銀座通りにも85基のガス燈が作られ、夜の明るい町並みが銀座名物になります。その後、電球の発明もあり、照明の主役は電灯に移り、ガスの用途は熱利用へ。明治30年代になると調理や暖房などに使われるようになりました。
今号では、本日発表した2023年度(2024年3月期)第2四半期決算についてご案内します。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:2023年度(2024年3月期)第2四半期決算について
【02】:DXd-ADC 3製品に関するグローバル開発及び販売提携
【03】:欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2023)における発表のハイライト
【04】:ニュースリリース ピックアップ
【05】:第一三共からのお知らせ
【06】:皆様からの声
───────────────────────────2023年10月31日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:2023年度(2024年3月期)第2四半期決算について
------------------------------------------------------------------------
◆2023年度第2四半期決算を10月31日(火)13時に発表し、同日18時より機関投資家、証券アナリスト、報道関係者を対象としたオンライン会議を開催しました。
決算短信、決算補足資料、決算説明会資料をIRライブラリ(決算発表関連資料)よりご覧いただけます。
https://www.daiichisankyo.co.jp/investors/library/quarterly_result/?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023103101
説明会の模様は、後日上記のウェブサイトでオンデマンド配信します。
------------------------------------------------------------------------
【02】:DXd-ADC 3製品に関するグローバル開発及び販売提携
------------------------------------------------------------------------
◆10月20日(金)発表 --------------------------------------------
DXd-ADC 3製品に関するMerck & Co., Inc., Rahway, NJ, USAとのグローバル開発及び販売提携のお知らせ
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231020_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102001
当社は、当社独自のDXd-ADC技術を用いた3つの製品であるHER3-DXd(抗HER3 抗体薬物複合体(ADC))、DS-7300(I-DXd、抗B7-H3 ADC)及びDS-6000(R-DXd、抗CDH6 ADC)について、Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA(北米以外ではMSD)と全世界での開発及び商業化契約を締結しました。
◆10月20日(金)19時より機関投資家、証券アナリスト、報道関係者を対象にHER3-DXd、DS-7300、DS-6000の戦略的提携に関する説明会を開催しました。説明会の資料及び動画は、下記ウェブサイト(IRライブラリ/IR説明会資料)にてご覧いただけます。
https://www.daiichisankyo.co.jp/investors/library/materials/?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102002
------------------------------------------------------------------------
【03】:欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2023)における発表のハイライト
------------------------------------------------------------------------
◆10月23日(月)発表 --------------------------------------------
Dato-DXdと免疫チェックポイント阻害剤の併用療法におけるトリプルネガティブ乳がん一次治療を対象とした第1b/2相臨床試験の最新データについて
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231023_J1.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102301
当社とアストラゼネカ(本社:英国)が共同で開発しているDato-DXd(抗TROP2 ADC)とデュルバルマブ(免疫チェックポイント阻害剤)の併用療法におけるトリプルネガティブ乳がん一次治療を対象としたグローバル第1b/2相臨床試験(BEGONIA)の最新データを発表しました。
◆10月23日(月)発表 --------------------------------------------
DS-6000の第1相臨床試験における進行性卵巣がんに関する最新データについて
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231023_J2.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102302
当社は、DS-6000(R-DXd)の第1相臨床試験における、前治療歴のある進行性卵巣がん患者を対象としたサブグループ解析の最新データを発表しました。
◆10月24日(火)発表 --------------------------------------------
Dato-DXdのホルモン受容体陽性かつHER2低発現または陰性の転移性乳がん二次/三次治療を対象とした第3相臨床試験データについて
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231024_J1.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102401
当社とアストラゼネカは、Dato-DXdのホルモン受容体陽性かつHER2低発現または陰性の手術不能または転移性乳がん患者への二次/三次治療を対象とした第3相臨床試験(TROPION-Breast01)のデータを発表しました。
◆10月24日(火)発表 --------------------------------------------
Dato-DXdの非小細胞肺がんを対象とした臨床試験データについて
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231024_J2.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102402
当社とアストラゼネカは、Dato-DXdの非小細胞肺がん患者への二次/三次治療を対象とした第3相臨床試験(TROPION-Lung01)およびActionable遺伝子変異を有する非小細胞肺がん患者を対象とした第2相臨床試験(TROPION-Lung05)のデータについて発表しました。
◆10月24日(火)発表 --------------------------------------------
エンハーツ(R)のHER2発現の複数の固形がんを対象とした第2相臨床試験の最新データについて
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231024_J3.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102403
当社とアストラゼネカは、共同で販促・開発しているエンハーツ(R)(抗HER2 ADC)についてHER2発現の進行性固形がん患者を対象とした第2相臨床試験(DESTINY-PanTumor02)の最新データを発表しました。
◆10月24日(火)21時より機関投資家、証券アナリスト、報道関係者を対象に欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2023)における当社発表内容のハイライトに関する説明会を開催しました。説明会の資料及び動画は、下記ウェブサイト(IRライブラリ/IR説明会資料)にてご覧いただけます。
https://www.daiichisankyo.co.jp/investors/library/materials/?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102404
------------------------------------------------------------------------
【04】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆10月18日(水)発表 --------------------------------------------
当社ADC製品に関するSeagen社との特許係争の判決に関するお知らせ
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231018_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023101801
Seagen Inc.(本社:米国ワシントン州ボセル)が当社に対して提起した特許権侵害訴訟の一審判決が下されました。
当社は、2022年7月19日の判決で決定された41.8百万ドルの損害賠償額に加え、2022年4月1日からSeagen社の米国特許が満了する2024年11月4日までのエンハーツ(R)の米国売上に対する8%のロイヤルティの支払を命じられました。
当社は、引き続き当社の権利を守るべく、米国連邦巡回区控訴裁判所への控訴を含めてあらゆる法的手段を検討します。
◆10月19日(木)発表 --------------------------------------------
モロッコ地震、アフガニスタン地震およびリビア洪水で被災した方々への支援について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231019_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023101901
当社は、モロッコ地震、アフガニスタン地震およびリビア洪水で被災した方々に対する緊急支援を行うため、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームの「モロッコ中部地震被災者支援2023」および「アフガニスタン西部地震被災者支援」、日本赤十字社の「2023年リビア洪水救援金」に各500万円(合計1,500万円)の寄付を行うことを決定しました。
◆10月23日(月)発表 --------------------------------------------
エンハーツ(R)の欧州における新規適応の承認取得について(HER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がん、二次治療)
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231023_J3.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023102303
当社とアストラゼネカは、エンハーツ(R)について、HER2(ERBB2)遺伝子変異を有する進行性非小細胞肺がん二次治療を対象として、欧州連合(EU)において承認を取得しました。
◆10月31日(月)発表 --------------------------------------------
当社と完全子会社である第一三共プロファーマおよび第一三共ケミカルファーマの吸収合併(簡易合併・略式合併)に係る基本方針決定に関するお知らせ
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202310/20231031_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023103103
当社は、10月31日開催の取締役会において、2025年4月1日を効力発生日として、当社の完全子会社である第一三共プロファーマ株式会社および第一三共ケミカルファーマ株式会社を吸収合併することを基本方針として決議しました。
3社に分かれていた生産機能と生産技術開発機能を当社に集約することにより、開発から商用生産までのプロセスおよび各社が培ってきた経験を有機的に融合し、抗がん剤の開発と生産に必要不可欠な迅速性や生産性の向上、そして生産体制の強靭化等に繋げてまいります。
------------------------------------------------------------------------
【05】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆配当予想の修正について
2024年3月期通期の1株当たり配当予想を4月27日に公表した34円(中間配当17円、期末配当17円)に比べ、6円増配の40円(中間配当20円、期末配当20円)に修正することを10月31日開催の取締役会において決議しました。
中間配当1株当たり20円を当第2四半期末時点の株主の皆様に2023年12月8日よりお支払いする予定です。
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/ir/pdf/20231031/20231031_Revision_of_the_Annual_Dividend_Forecast_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2023103102
◆次回のIRメールマガジンは、11月15日(水)にお届けする予定です。
------------------------------------------------------------------------
【06】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jp まで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp/
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2023 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.