○○ 様
田んぼも畑も実りの季節を迎えています。「畑」という漢字は、「火」と「田」で水のない乾いた耕地を表しており、日本で作られた国字。「畠」も、「白」と「田」で、土が白く乾いて見える様子を表し、こちらも国字。いずれも中国語にはありません。でも中国にも畑はあるはず。中国語で畑は「旱田」。また、麦畑は「麦田」と書き、「田」が耕地を総称することもあります。
さて今号では、9月28日に公開した統合報告書「バリューレポート2022」日本語版についてご案内します。新型コロナウイルス感染症から身を守るために、場面に応じたマスクの着用、手洗いの励行、ソーシャルディスタンスの確保を引き続き心がけましょう。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:統合報告書「バリューレポート2022」日本語版をウェブサイトで公開しました
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2022年9月30日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:統合報告書「バリューレポート2022」日本語版をウェブサイトで公開しました
------------------------------------------------------------------------
今回のバリューレポートでは、サイエンス&テクノロジーの強みをもとに創製されたエンハーツ(R)を世界中の患者さんに届けるために、バリューチェーン全体で総力を結集し、取り組んでいる内容を特集しています。また、当社が推進するESG経営を通じて、どのように社会課題の解決に取り組み、どのような価値共創を目指しているのかを、より長期的な視点で紹介しています。こちらからご覧いただけます。
https://www.daiichisankyo.co.jp/investors/library/annual_report/?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022092701
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆9月12日(月)発表 --------------------------------------------
DS-7300の固形がんを対象とした第1/2相臨床試験の最新データについてhttps://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202209/20220912_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022091201
当社とSarah Cannon Research Institute(所在地:米国テネシー州)は、DS-7300(抗B7-H3抗体薬物複合体(ADC))について、複数の前治療を受けた肺がん、前立腺がん及び食道がんを含む固形がん患者さんを対象とした第1/2相臨床試験の最新データを欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2022)で発表しました。
当社では、DS-7300を3つの主力ADC(エンハーツ(R) 、Dato-DXd、HER3-DXd)に次ぐ成長ドライバーとなり得る「Rising Stars」と位置づけ、開発を加速しています。
◆9月12日(月)発表 --------------------------------------------
エンハーツ(R)の非小細胞肺がんにおける第2相臨床試験の最新データについて
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202209/20220912_J2.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022091202
当社とアストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ)は、エンハーツ(R)(抗HER2 ADC)のHER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がんを対象とした第2相臨床試験(DESTINY-Lung02)およびHER2過剰発現またはHER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がんを対象とした第2相臨床試験(DESTINY-Lung01)の最新データをESMO 2022で発表しました。
なお、エンハーツ(R)は米国において、HER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がんの二次治療を適応として、2022年8月に承認を取得し、販促を行っています。
◆9月26日(月)発表 --------------------------------------------
抗悪性腫瘍剤「エザルミア(R)」の国内における承認取得のお知らせ
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202209/20220926_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022092601
当社は、抗悪性腫瘍剤「エザルミア(R)錠50mg・100mg」(EZH1/2阻害剤)について、再発又は難治性の成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)を適応として、世界に先駆けて日本において承認を取得しました。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆次回のIRメールマガジンは、10月14日(金)にお届けする予定です。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jp まで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp/
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2022 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.