○○ 様
2008年7月29日、日米通算3000本安打を達成したのが、当時マリナーズ所属のイチロー選手。この時、メジャーでは1722安打で、その後、2016年8月7日にメジャーでの3000本安打を達成。2019年の引退までの日米通算4367安打は、ギネス世界記録に認定。メジャーでは3089本の記録を残しています。
今号では、本日発表した2022年度(2023年3月期) 第1四半期決算についてご案内します。
新型コロナウイルス感染症から身を守るために、場面に応じたマスクの着用、手洗いの励行、ソーシャルディスタンスの確保を引き続き心がけましょう。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:2022年度(2023年3月期) 第1四半期決算について
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2022年7月29日号─
------------------------------------------------------------------------
◆7月29日(金)13時に2022年度第1四半期決算を発表し、同日15時より機関投資家、証券アナリスト、報道関係者を対象とした電話会議を開催しました。
決算短信、決算補足資料、決算説明会資料はIRライブラリ(決算関連資料)よりご覧いただけます。
https://www.daiichisankyo.co.jp/investors/library/quarterly_result/?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022072901
後日、上記ウェブサイトにおいて、音声のオンデマンド配信を予定しています。
◆7月19日(火)発表 --------------------------------------------
エンハーツ(R)の欧州における新規適応の承認取得について(HER2陽性乳がん、二次治療)
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202207/20220719_J2.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022071901
当社とアストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ)が、共同で販促・開発しているエンハーツ(R)(DS-8201、抗HER2抗体薬物複合体(ADC))について、欧州連合(EU)における「抗HER2療法を受けた手術不能または転移性のHER2陽性乳がん」を適応として、承認を取得しました。
当社ADC製品に関するSeagen社との特許係争に関するお知らせ
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202207/20220719_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022071902
当社が米国特許商標庁に請求していたSeagen Inc.(本社:米国ワシントン州ボセル)の米国特許の有効性を審査する特許付与後レビュー(PGR)について、米国特許商標庁が同社の再審理請求を認め、PGR手続きを進めないことを決定しました。
当社は、米国特許商標庁が、PGRを開始した後に同社の再審理請求を認めたことに不服であり、米国特許商標庁がPGR手続きを完了するよう、あらゆる法的手段等を検討してまいります。
◆7月20日(水)発表 --------------------------------------------
当社ADC製品に関するSeagen社との特許係争の判決に関するお知らせ
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202207/20220720_J1.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022072001
米国テキサス州東部地区連邦地方裁判所において、当社のエンハーツ(R)がSeagen社の米国特許を侵害していること、これにより同社に41.8百万ドルの損害が発生したこと及び同特許に対する故意侵害があったことを認める判決が下されました。
当該判決の内容は、2022年4月8日の陪審評決を確認したものとなっていますが、陪審が故意侵害であると認定したにもかかわらず、同裁判所は、状況を総合的に判断し、損害賠償額を増額しませんでした。
当社は、今回の判決及びSeagen社への損害賠償等に対し、引き続き当社の権利を守るべく判決後の申立て等のあらゆる法的措置を検討してまいります。
エルピクセル社との共同研究成果と包括提携契約締結について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202207/20220720_J2.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022072002
当社は、エルピクセル株式会社(本社:東京都千代田区)との画像AI解析に関する共同研究成果をお知らせするとともに、同社と包括提携契約を締結しました。
◆7月21日(木)発表 --------------------------------------------
抗体薬物複合体DS-7300の第2相臨床試験の開始について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202207/20220721_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022072101
当社はDS-7300(抗B7-H3 ADC)について、前治療歴のある進展型小細胞肺がん患者さんを対象とした第2相臨床試験を開始しました。
◆7月25日(月)発表 --------------------------------------------
エンハーツ(R)の米国における新規適応の承認申請受理について(化学療法既治療のHER2低発現乳がん)
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202207/20220725_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2022072501
エンハーツ(R)について、HER2低発現乳がん(化学療法既治療)を対象とした承認申請が、米国食品医薬品局(FDA)に受理され、優先審査の指定を受けました。なお、FDAによる審査終了目標日は、2022年11月26日*に設定されました。
*7月29日発表の決算説明会資料の中で更新しました。
◆夏季休業のお知らせ
当社の夏季休業は、8月11日(木・祝)~16日(火)となります。お問い合わせなどへの対応につきましては、休業明けの17日(水)以降とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
◆次回のIRメールマガジンは、8月26日(金)にお届けする予定です。
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jp まで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp/
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
Copyright(C)2022 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.