○○ 様
暑中お見舞い申し上げます。冷たい飲み物がうれしい季節。麦茶もよく飲まれていることと思います。
原料は大麦の種子。大麦には二条と六条の二種類がありますが、麦茶には六条大麦を使います。これに対してビールや焼酎の原料となるのが二条です。お茶といっても、カフェインを含まず、ビタミンB1やB2、カルシウムや食物繊維があり、ノンカロリー。以前は家庭で大麦を煎って作られていましたが、1960年代にメーカーによる大量焙煎が始まり、冷蔵庫の普及と共に、煎った大麦を煮出したり、ティーバッグで水出しする形が広まりました。
さて今号では本日発表した第1四半期決算についてお知らせします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:2017年度(2018年3月期) 第1四半期決算の概要
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2017年7月31日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:2017年度(2018年3月期) 第1四半期決算の概要
------------------------------------------------------------------------
◆7月31日(月)13時に第1四半期決算を発表しました。
【連結業績】
2016年度 2017年度 増減額 (増減率)
第1四半期 第1四半期
売上収益 2,410億円 2,391億円 -19億円 (-0.8%)
営業利益 473億円 403億円 -70億円 (-14.8%)
税引前四半期利益 452億円 422億円 -30億円 (-6.6%)
当期利益(親会社帰属) 306 億円 292億円 -14億円 (-4.7%)
「売上収益」は、19億円減収の2,391億円となりました。
・エドキサバン等の主力品が伸長したものの、欧米における独占販売期間の満了によるオルメサルタンの減収影響等により、減収となりました。
「営業利益」は、70億円減益の403億円となりました。
・売上収益の減収に加え、販売製品の構成比の変化等に伴い、売上原価が増加しました。
・販売費及び一般管理費、並びに研究開発費は、それぞれ前年同期並みとなりました。
「税引前四半期利益」は、30億円減益の422億円となりました。
・外貨建資産等に係る為替差損益が改善したため、営業利益に比べ、小幅な減益となりました。
「四半期利益(親会社帰属)」は、14億円減益の292億円となりました。
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆7月18日(火)発表 --------------------------------------------
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
当社は、2017年6月19日に取締役会で決議した譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関し、7月18日に払込手続きを完了しました。
◆7月19日(水)発表 --------------------------------------------
バイスペシフィック抗体に関するZymeworks社との共同研究の進捗について
当社が、2016年9月にクロスライセンス契約を締結したZymeworks Inc.(所在地:カナダ バンクーバー)とのがん免疫療法による新規治療薬創製を目指したバイスペシフィック抗体(二重特異性抗体)の共同研究において、研究マイルストンを達成し次の研究ステージに進みました。
◆7月20日(木)発表 --------------------------------------------
研究者主導臨床研究公募の実施に関するお知らせ
当社は、企業活動におけるコンプライアンスや透明性を確保しつつ幅広くアイディアを募るという観点から、日本国内の大学・公的研究機関の研究者を対象に、研究者主導臨床研究の公募を実施します。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆本日15時より報道関係者、機関投資家・証券アナリストを対象とした電話会議 を開催しました。
後日、音声のオンデマンド配信を予定しています。
◆7月19日(水)にシティグループ証券主催で開催された機関投資家向けスモールミーティングの資料を掲載しました。がん領域の主要フランチャイズの1つとしている抗体薬物複合体(ADC)について、従来の技術と比べた当社技術の特徴、技術開発の歴史的な背景、今後の展望などを説明しています。
◆次回のIRメールマガジンは、8月10日(木)に発行予定です。
◆夏季休業のお知らせ
当社の夏季休業は、8月14日(月)、15日(火)となります。
お問い合わせなどへの対応につきましては、休業明けの16日(水)以降とさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/DaiichiSankyoJP
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2017 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.