○○ 様
50年前の1964年10月10日は東京オリンピックの開会式。東海道新幹線も開業から50周年と節目の年を迎えています。その他にも、東京モノレール、地下鉄日比谷線全線、日本武道館、ホテルニューオータニ、東京プリンスホテルなど、みんな今年で50歳。東京オリンピックの開催が、東京に大きな変化をもたらしたことを感じられますね。
さて今号では、ニュースリリース ピックアップをお送りします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:ニュースリリース ピックアップ
【02】:第一三共からのお知らせ
【03】:皆様からの声
───────────────────────────2014年10月10日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆9月29日(月)発表 --------------------------------------------
米国Ambit Biosciences社の買収に関するお知らせ
当社とAmbit Biosciences社(所在地:米国カリフォルニア州サンディエゴ、以下「Ambit社」)は、当社が新たに設立する子会社を通じて、公開買付け(約315百万米ドル。1株当たり15米ドル)により、Ambit社の全株式取得による企業買収を行うことに合意しました。
Ambit社はキナーゼ阻害剤の創薬・開発に携わるバイオベンチャー企業であり、現在第3相臨床試験段階にある急性骨髄性白血病治療薬(一般名:キザルチニブ、開発コード:AC220)などの化合物を有しております。当社は癌領域において画期的治療薬を提供することを中長期的な目標と定めており、本買収により、癌領域におけるポートフォリオ強化につなげてまいります。
◆10月1日(水)発表 --------------------------------------------
「クラビット(R)錠、細粒」及び「レボフロキサシン錠、細粒「DSEP」」の国内における効能追加承認申請のお知らせ
当社と第一三共エスファは、9月30日付で広範囲経口抗菌製剤クラビット(R)錠250mg、同錠500mg、同細粒10%(一般名:レボフロキサシン水和物)及びレボフロキサシン錠250mg「DSEP」、同錠500mg「DSEP」、同細粒10%「DSEP」について、国内における肺結核及びその他の結核症に係る承認申請を行いました。
結核は、国内で毎年2万人程度が新たに登録される感染症です。しかしながら、標準治療としての抗結核薬に薬剤耐性を示す場合や副作用のため治療が継続できない場合があり、レボフロキサシンは、他の抗結核薬と併用投与することで、このような難治性結核に対する治療効果が期待されています。
◆10月2日(木)発表 --------------------------------------------
ベトナムにおけるホーチミン駐在員事務所開設のお知らせ
当社のグループ会社である第一三共タイLTD.(本社:タイ バンコク)は、2014年10月1日付で、ベトナムにホーチミン駐在員事務所を開設しました。
ホーチミン駐在員事務所は、更なる成長が期待できるベトナム市場において、既存品の販売促進支援及び新製品の承認取得推進を主な事業としていきます。
------------------------------------------------------------------------
【02】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆今後のIR関連スケジュール
・10月28日(火)ランバクシー 2014年度 第2四半期(4~9月)決算発表
(日本語リリースは10月29日開示予定)
・10月31日(金)当社 2014年度 第2四半期(4~9月)決算発表(13時の予定)
・11月4日(火)報道関係者、機関投資家・証券アナリストを対象とした経営説明会を予定しています。
◆次回のIRメールマガジンは、10月31日(金)に第2四半期決算についてお届けする予定です。
------------------------------------------------------------------------
【03】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2014 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。