○○ 様
冬の部屋を明るく彩るシクラメン。地中海原産で、日本には明治時代に伝わりましたが、豚が球根を食べていたことから「豚の饅頭」や、花の形から「篝火(かがりび)花」という和名も付けられています。
出荷時期はクリスマスやお正月に合わせた11月から12月ですが、1年を掛けて生産されており、主な生産地は、長野、愛知、茨城、栃木で、この4県で全国の4割を生産しています。
さて今号では、「株主通信Vol.16」についてお知らせします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:「株主通信Vol.16」をウェブサイトに掲載しました
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2014年12月5日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:「株主通信Vol.16」をウェブサイトに掲載しました
------------------------------------------------------------------------
◆株主通信Vol.16を11月28日(金)より中間配当関係書類と一緒に株主の皆様に発送すると共に、当社ウェブサイトに掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。
「経営説明会レポート(第2四半期決算、通期業績予想、主要ビジネスの状況、サン・ファーマによるランバクシーの吸収合併、日本における事業運営体制の最適化、研究開発の状況等)」、「研究開発パイプライン」、「国内新製品クローズアップ(抗凝固剤リクシアナ、抗血小板剤エフィエント)」、「コーポレートガバナンス」等について掲載しております。
また株主様アンケートのページを設けておりますので、ぜひともご協力をお願いします。
〈株主通信〉
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆11月28日(金)発表 --------------------------------------------
UCB、第一三共:てんかん治療薬「ラコサミド(一般名)」の 共同商業化契約の締結
当社とUCB Biopharma SPRL (本社:ベルギー・ブリュッセル以下「UCB」) は、てんかん治療薬「ラコサミド」を日本において共同で商業化する契約を締結しました。本契約に基づき、今後、本剤の開発・製造はUCBが担い、販売・流通は当社が担当し、プロモーション活動は両社共同で実施します。また、当社は、UCBへ一時金およびマイルストーン支払いの総計として最大で約180百万ユーロを支払います。
「ラコサミド」は2008年9月、EUで初めて発売され、現在では世界44カ国のてんかん患者さんに提供されています。フェーズ3試験において良好な結果が得られたため、UCBは2015年に日本と中国において、成人患者の部分発作に対する併用療法を適応として承認申請をする計画です。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆第3四半期決算(2014年4月~12月)は、2015年1月30日(金)に発表する予定です。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2014 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。