○○ 様
先日、世界遺産に登録され、これまで以上に注目を集める富士山。でも昔も今も日本人の富士山を思う気持ちに変わりはありません。その一つが富士山信仰の象徴とも言える富士塚。江戸後期から昭和初期に至るまで関東一円の神社仏閣に作られ、今も関東一円で300、東京23区内にも50ヵ所が残っています。元々の築山を利用したり、富士山から運んだ溶岩を積み上げて作られており、高さは6~7m程度。身近な地域でささやかな存在感を示すミニチュア富士です。それぞれの富士も本家本元の世界遺産登録を喜んでいるかもしれません。
さて今号では、2013年度から新たに発行したバリューレポートについてご説明します。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:今年度から新たに「バリューレポート」を発行しました
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2013年7月5日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:今年度から新たに「バリューレポート」を発行しました
------------------------------------------------------------------------
昨年度まで発行していた「アニュアルレポート」と、「CSRレポート」を統合し、今年度からは「バリューレポート」としてお届けいたします。
これは、あらゆるステークホルダーの皆様に、当社グループの経営フィロソフィーや経営戦略をわかりやすくお伝えし、企業価値、成長性ならびに事業継続性をご理解いただくための新たなコミュニケーションツールとなるものです。6月に発行した「第一三共グループ バリューレポート2013」は、要約版として経営メッセージを中心に掲載。さらにCSR関連を中心とした詳細情報を盛り込んだ完全版を8月中に発行する予定です。
「要約版」を下記URLに掲載しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◇6月25日(火)発表 --------------------------------------------
第6回「臨床薬理研究振興財団 研究大賞」について
当社の関連財団法人である公益財団法人 臨床薬理研究振興財団では、財団が贈呈した研究奨励金によって研究し、その後提出された研究報告書の中から、革新的かつ今後さらなる発展が期待できる優れた研究報告を「臨床薬理研究振興財団 研究大賞」として表彰しており、このたび第6回(2013年度)の受賞者が決定しました。11月5日に表彰式ならびに研究発表会を行う予定です。
◇7月1日(月)発表 --------------------------------------------
第11回「高峰記念第一三共賞」について
当社の関連公益財団法人である第一三共生命科学研究振興財団は、2013年度の第11回「高峰記念第一三共賞」の受賞者として、山本雅之博士(東北大学大学院医学系研究科教授)を選出しました。
「高峰記念第一三共賞」は、旧三共株式会社の初代社長である高峰譲吉博士(社長在職;1913年3月~1922年7月)の研究業績に因み、毎年、生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究において活躍中の研究者に贈呈されています。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆2013年度第1四半期決算発表
2013年度第1四半期(4月~6月)決算を7月31日(水)13時に発表する予定です。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2013 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。