○○ 様
暑い毎日を少しでも涼しく。そして夏バテにも気をつけて。そこで水で濡らしたタオルを首筋や二の腕の内側に10秒程度当ててみてください。血管の太い部分を冷やすことで汗が引き、体の中から涼しくなります。お風呂上りなら、さらに太ももの内側も冷やすことで安眠効果も。小さな工夫で盛夏の8月を元気にお過ごしください。
さて今号では7月31日に発表した2013年度(2014年3月期)第1四半期決算についてお知らせします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:2013年度(2014年3月期) 第1四半期決算の概要
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2013年8月2日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:2013年度(2014年3月期) 第1四半期決算の概要
------------------------------------------------------------------------
◆7月31日(水)に第1四半期決算を発表しました。
当社グループの当第1四半期の売上高は、99億円増収の2,525億円(前年同期比4.1%増)となりました。
ランバクシーグループが高コレステロール血症治療剤アトルバスタチン後発品の独占販売が貢献した前年同期に比し当期は大幅な減収となったものの、日本における抗潰瘍剤ネキシウム、アルツハイマー型認知症治療剤メマリー、消炎鎮痛剤ロキソニンテープ、欧米における高血圧症治療剤オルメサルタン、急性冠症候群治療剤プラスグレル等の伸長及び円安の寄与により、ランバクシーグループの減収を吸収し、当社グループ全体として増収となりました。
当第1四半期の営業利益は、118億円減益の208億円(前年同期比36.2%減)となりました。第一三共グループは増益となったものの、ランバクシーグループの減益(前年同期比94.4%減)の影響が大きく、また円安に伴う販売費及び一般管理費の増加などもあり、減益となりました。
当第1四半期の経常利益は、175億円減益の233億円(前年同期比42.9%減)となりました。営業減益に加え、ランバクシーグループにおけるデリバティブ評価益の減少や為替差損の計上などによるものです。
当第1四半期の純利益は、94億円減益の110億円(前年同期比46.0%減)となりました。経常減益に加え、欧州における事業再編関連の特別損失計上などによるものです。
◆業績予想を修正いたしました。
第2四半期においてランバクシーグループはインドルピーの対米ドルレート下落によりランバクシーのデリバティブ評価損等を計上する見込みです。これに伴い当社グループの第2四半期累計経常利益予想を100億円減額の400億円、純利益予想を50億円減額の250億円といたします。
また通期につきましては、経常利益予想を100億円減額の1,000億円、純利益予想は遊休資産の売却益等を勘案し、30億円減額の650億円といたします。
<決算短信、決算補足資料、カンファレンスコール資料・音声配信(質疑応答含む)掲載>
◆ランバクシーは、8月7日(水)に、2013年第2四半期(1月~6月)決算を発表する予定です。
当社は、ランバクシー発表内容の日本語訳版ニュースリリースを、8月8日(木)に行う予定です。
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◇7月26日(金)発表 --------------------------------------------
鉄欠乏性貧血治療剤「Injectafer(R)」の米国における新薬承認取得のお知らせ
当社の米国子会社であるルイトポルド・ファーマシューティカルズInc.は、米国食品医薬品庁(FDA)より、鉄欠乏性貧血の治療剤Injectafer(R)の新薬承認を取得しました。
Injectafer(R) は、経口鉄剤に対する効果が不十分、または、経口鉄剤の投与に適さない患者の鉄欠乏性貧血治療、および非透析の慢性腎疾患患者の鉄欠乏性貧血治療の適応を有します。
◇7月29日(月)発表 --------------------------------------------
海外における創薬共同研究公募(TaNeDS Global Program)実施のお知らせ
当社は、オープンイノベーション施策の一環として、ドイツ、スイス、オーストリアの大学および研究機関の研究者を対象に創薬共同研究公募(TaNeDS Global Program)を実施することとしました。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆夏季休業のお知らせ
当社の夏季休業は、8月15日(木)~8月16日(金)となります。
お問い合わせなどへの対応につきましては、休業明けの19日(月)以降とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
◆次回のIRメールマガジンは、8月23日(金)に配信いたします。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2013 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。