2024年度も第一三共IRメールマガジンをよろしくお願いします。
この春、四大卒で入社する社員の多くは2001年4月から2002年3月生まれ。2001年12月1日生まれの天皇家の愛子内親王も日本赤十字社に就職され、社会人1年生となられました。他にもサッカーのスペインリーグで活躍する久保建英選手や日本プロ野球史上最年少の完全試合を達成した千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手、短水路の男子200mバタフライ世界記録保持者の本多灯選手が同世代。同世代の新人たちも大きな活躍を期待したいですね。
今号はニュースリリース ピックアップについてご案内します。
INDEX--------------------------
【01】:ニュースリリース・ピックアップ
【02】:第一三共からのお知らせ
【03】:皆様からの声
-----------2024年4月12日号---
-------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
-------------------------------
◆4月2日(火)発表-----
Dato-DXdの米国におけるホルモン受容体陽性かつHER2陰性の転移性乳がんに係る二次/三次治療を対象とした承認申請受理について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240402_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2024040201
Dato-DXd(抗TROP2 抗体薬物複合体(ADC))について、ホルモン受容体陽性かつHER2陰性(IHC 0, IHC 1+ または IHC 2+/ISH-)の手術不能または転移性乳がんに係る二次/三次治療を対象とした承認申請が米国食品医薬品局(FDA)にて受理されました。なお、FDAによる審査終了目標日は2025年1月29日に設定されました。
◆4月4日(木)発表-----
DS-6000のプラチナ抵抗性卵巣がん等を対象とした第2/3相臨床試験の開始について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240404_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2024040401
当社は、DS-6000(抗CDH6 ADC)の、プラチナ抵抗性卵巣がん等を対象とした第2/3相臨床試験(REJOICE-Ovarian01)を開始しました。
◆4月8日(月)発表-----
エンハーツ(R)の米国におけるHER2陽性の複数の固形がんに係る一部変更承認取得について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240408_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2024040801
当社は、エンハーツ(R)(抗HER2 ADC)について、FDAより、前治療歴があり代替の治療手段のない切除不能または転移性のHER2陽性(IHC 3+)固形がんに係る承認を取得しました。
本剤は、がん種横断的に承認された初めての抗HER2療法で、FDAより承認を受けた適応症は、HER2陽性乳がん、HER2低発現乳がん、HER2陽性胃がん、HER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がんに続いて5つ目となります。
-------------------------------
【02】:第一三共からのお知らせ
-------------------------------
◆2024年4月1日(月)、第一三共グループ各社に新入社員が入社しました。
今年度は第一三共グループ全体で247名の新入社員を迎えました。当社代表取締役社長 兼 COOの奥澤宏幸による入社式でのメッセージの要旨を紹介いたします
「仕事をしていく上で困難に直面した際、当社グループのパーパスである『世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する』に、都度立ち戻ってほしい」
「120年以上にわたる当社グループの『サイエンス&テクノロジー』を『サイエンス。それは、希望。』という当社の企業ブランディングに思いを込めた通り、これからも、薬を待つ一人でも多くの患者さんに革新的な医薬品という希望を届けてほしい」
「私が日頃大事にしている『アカウンタブル マインドセット』、すなわち『現状を打破し、求める結果を達成するまで、自分自身も目の前にある問題の当事者であると考え、主体的に行動する意識』をもって業務に取り組んでほしい」
「会社のパーパスと一人ひとりのパーパスの重なり合う部分を見出し、仕事を通じて、個人的な夢も実現してほしい」
◆今後のIR関連スケジュール
・4月25日(木):
‐2024年3月期決算発表(13時)
‐機関投資家・証券アナリスト・報道関係者を対象としたオンライン説明会※(15時開始)
※ライブ配信およびオンデマンド配信を予定
・第19回定時株主総会
開催日:2024年6月17日(月)午前10時
場 所 :ロイヤルパークホテル(東京)
◆次回のIRメールマガジンは、4月25日(木)にお届けする予定です。
-------------------------------
【03】:皆様からの声
-------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jp まで、お気軽にお寄せください。
-------------------------------
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp/
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
-------------------------------
Copyright(C)2024 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。