○○ 様
2021年度も第一三共IRメールマガジンをよろしくお願いします。
この春、四大卒で入社する社員の多くは1998年4月から1999年3月生まれ。平成10~11年生まれで、中学校入学直前に東日本大震災を経験しています。実はこの年代は、女子プロゴルフの黄金世代。渋野日向子プロ、畑岡奈紗プロ、原英莉花プロ、小祝さくらプロなど、トップクラスで戦う選手を多数輩出しています。また、陸上男子100mで9.97秒の日本記録を持つサニブラウン・アブデルハキーム選手もこの世代です。
さて、今号では4月5日に発表した第5期中期経営計画についてご案内します。
新型コロナウイルス感染予防のために、マスクの着用、手洗いの励行、ソーシャルディスタンスを意識した行動を続けましょう。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:第5期中期経営計画について
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2021年4月9日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:第5期中期経営計画について
------------------------------------------------------------------------
◆当社グループは、2021年度を起点とする第5期中期経営計画(2021年度~2025年度)を策定、発表しました。(4月5日(月))
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202104/20210405_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2021040501
4月5日(月)16時より動画ライブで説明会(発表者:代表取締役社長兼CEOの眞鍋)を開催いたしました。説明会の資料及び質疑応答を含めた動画を当社ウェブサイトに掲載しております。
https://www.daiichisankyo.co.jp/investors/ir_news/detail/index_6587.html?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2021040502
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆4月8日(木)発表 --------------------------------------------
DS-1594の第1/2相臨床試験の開始について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202104/20210408_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2021040801
当社は、DS-1594(Menin-MLL 結合阻害剤)の再発又は難治性の急性骨髄性白血病及び急性リンパ性白血病患者を対象とした第1/2相臨床試験を開始しました。
◆4月9日(金)発表 --------------------------------------------
ペキシダルチニブの国内における第2相臨床試験の開始について
https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202104/20210409_J.pdf?utm_source=IR_letter&utm_medium=J&utm_campaign=2021040901
当社は、ペキシダルチニブ(CSF-1R阻害剤)について、国内の腱滑膜巨細胞腫患者を対象とした第2相臨床試験を開始しました。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆2021年4月1日(木)、第一三共グループ各社に新入社員が入社しました。
今年度は第一三共グループ全体で202名の新入社員を迎えました。新型コロナウイルスの影響により、昨年に引き続き各社とも従来とは異なった形式で入社式を実施しました。代表取締役社長兼CEOの眞鍋による入社式での訓示(動画メッセージ)の要旨を紹介いたします。
「本日、新たな事業年度のスタートとなるこの日に皆さんを第一三共グループに迎えることは大変喜ばしく、全社員を代表して皆さんの入社を心から歓迎します。」
「第一三共の企業理念は、「革新的医薬品を継続的に創出し、多様な医療ニーズに応える医薬品を提供することで、世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する」ことです。この企業理念の最後に掲げている「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する」、これこそが、当社が社会の中で存在する意義、すなわちパーパスであります。今日から皆さんはこの理念、パーパスを実現していく我々の仲間として、多様な医療ニーズに応える医薬品を提供することで「世界中の患者さんに優れた医薬品を届け、病に苦しむ人たちを救う」ことの大切さを胸に刻み、それを担うことに大いなる誇りを感じていただきたいと思います。」
「2021年度より、第5期中期経営計画がスタートします。「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」としての地位を確立し、3つのADCをより早く、より多くの患者さんに提供することで、世界No.1 のADCカンパニーとしての基盤を固めたいと考えます。加えて、遺伝子治療、核酸医薬、細胞治療、デジタル技術などADCの次の柱となるモダリティを見極め、持続的な成長に繋げていきたいと思います。」
「私は入社以来、研究開発・経営戦略・営業・人事など、様々な仕事を経験してきましたが、多くの人々と働く中で、若い頃に先輩から言われた言葉を大切にしてきました。それは「部下は上司に提案するために存在している。一方、それを聞けない上司はその任にない」という言葉です。この言葉に従い、私自身色々な提案・チャレンジをしてきました。是非、皆さんも、良いアイデアがあれば臆することなく、それぞれの職場で提案・チャレンジして下さい。」
「2025年ビジョンの実現、さらに将来の第一三共グループの発展に一丸となって取り組んでいきましょう。
次世代を担う人材として、皆さん一人ひとりが当社グループのパーパスを意識し、活躍されることを大いに期待しています。」
◆次回のIRメールマガジンは、4月27日(火)に配信を予定しております。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jp まで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp/
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2021 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.