○○ 様
4月1日から2017年度が始まりました。今年度も第一三共IRメールマガジンをよろしくお願いします。
新入社員も社会人としての最初の1週間が終わろうとしています。今年の新入社員は、現役入学・留年ナシの四大卒ならば、1994年4月から1995年3月生まれに当たります。フィギュアスケートの羽生結弦、プロ野球・日本ハムファイターズの大谷翔平、水泳の萩野公介、スピードスケートの高木美帆、そして秋篠宮家の次女の佳子内親王が同級生となり、個性あふれる人材が揃った世代と言えそうです。
さて、今号では、ニュースリリース ピックアップをお送りします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:ニュースリリース ピックアップ
【02】:第一三共からのお知らせ
【03】:皆様からの声
───────────────────────────2017年4月7日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆3月23日(木)発表 --------------------------------------------
2017年度 創薬共同研究公募(TaNeDS)の実施に関するお知らせ
当社は、オープンイノベーションの施策の一環として、2016年度に続き、日本国内の研究者を対象に、創薬共同研究の公募(TaNeDS:Take a New challenge for Drug diScovery/タネデス)を実施(募集期間:5月29日~6月26日)します。今回、その実施概要について公表しました。
◆3月29日(水)発表 --------------------------------------------
田辺三菱製薬と第一三共、糖尿病領域における戦略的提携を拡大
当社と田辺三菱製薬は、このたび、糖尿病領域における戦略的提携を拡大し、田辺三菱製薬が国内において申請中の2型糖尿病治療用配合剤「MT-2412」について、販売提携契約を締結しました。
◆3月30日(木)発表 --------------------------------------------
顧みられない熱帯病治療薬創製に関する共同研究の進展について
当社は、DNDi (Drugs for Neglected Diseases initiative顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ、本部:スイス・ジュネーブ) と顧みられない熱帯病であるリーシュマニア症およびシャーガス病の治療薬開発に向けた新たな研究プログラム「リード化合物探索プロジェクト」に関する共同研究契約を締結しました。
◆3月30日(木)発表 --------------------------------------------
「オビソート(R)注射用0.1g」の効能・効果および用法用量追加に係る承認申請のお知らせ
当社は、オビソート(R)注射用0.1g(一般名:アセチルコリン塩化物)の「冠動脈造影検査時の冠攣縮薬物誘発試験における冠攣縮の誘発」の効能・効果追加および用法・用量追加に係る医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請を行いました。
◆3月30日(木)発表 --------------------------------------------
癌疼痛治療剤「ナルラピド(R)錠」「ナルサス(R)錠」の国内製造販売承認取得のお知らせ
当社の国内グループ会社である第一三共プロファーマ株式会社が、癌疼痛治療剤「ナルラピド(R)錠1mg・2mg・4mg(即放性製剤)」及び「ナルサス(R)錠2mg・6mg・12mg・24mg(1日1回投与型徐放性製剤)」(一般名:ヒドロモルフォン塩酸塩)について、国内製造販売承認を取得しました。
◆3月31日(金)発表 --------------------------------------------
抗凝固剤「エドキサバン(製品名:リクシアナ(R)錠)」のELIMINATE-AF試験の開始について
当社は、経口抗凝固剤エドキサバンのライフサイクルマネジメントの一環として、ELIMINATE-AF試験を開始しました。
◆4月4日(火)発表 --------------------------------------------
米国ベツレヘム工場の売却について
当社の米国子会社であるDaiichi Sankyo, Inc. (DSI) とUDG Healthcare, plcのSharp Packaging Services(所在地:米国ペンシルベニア州)は、DSI保有の包装工場(所在地:米国ペンシルベニア州ベツレヘム)の売却に関する契約を締結しました
------------------------------------------------------------------------
【02】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆2017年度入社式を行いました
4月3日(月)開催。今年度は第一三共グループ全体で193名の新入社員を迎えました。
4月に新社長に就任した眞鍋より、新入社員に向け、
① 企業理念に通ずる”世界中の患者さんに優れた医薬品を届け、病に苦しむ人たちを救う” ということの大切さを胸に刻み、それを担うことに大いなる誇りを感じてほしいこと、
② 高い倫理的価値観に基づく一人ひとりの意識や行動により、コンプライアンスを尊重する組織風土が醸成されること、
③ 2025年ビジョンの実現に向け”トランスフォーメーション、転換”をグループのキーメッセージとしていること、を述べた後、
「良いアイデアがあれば臆することなく、提案・チャレンジをして欲しい。自由にお互いの考えをぶつけ合ってこそ、組織として強くなっていきますし、自身の成長に繋がります。第一三共グループには長い創薬の歴史があり、優秀な人材が揃っており、グローバルに伍していく十分な実績と実力を兼ね備えています。一丸となって、2025年ビジョンの実現に向けて英知と力を注いでいきましょう。」
などの訓示をいたしました。
◆今後のIR関連スケジュール
・5月11日(木) 2016年度(2017年3月期)決算発表(13時)
経営説明会(報道関係者、機関投資家・証券アナリスト対象)(16時30分)
(ライブ配信、後日、オンデマンド配信を予定)
◆2017年度から、本メールマガジンの発行日を、これまでの「原則、第1・第3金曜日」から、「原則、毎月2回」に変更します。また、決算発表や株主総会開催時には、それらに合わせた発行とし、タイムリーな情報をお届けします。次回のメールマガジンは、4月28日(金)の予定です。
------------------------------------------------------------------------
【03】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/DaiichiSankyoJP
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2017 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.