○○ 様
今年も残り10日ほど。元旦の初日の出を楽しみにされている方もおられると思います。
国立天文台の調べによると、日本で初日の出が一番早いのは太平洋上の南鳥島です。しかしここは定住している人がいないので、人が住む場所で考えると小笠原諸島の母島。また島を除いて考えると、標高が高い場所は平地よりも日の出が早いので、富士山頂が一番となります。さらに山以外では、千葉県の犬吠崎。日本本土の最東端は北海道の納沙布岬ですが、南東方向に行くほど日の出時刻は早くなるので、納沙布岬よりも南にある犬吠崎の方が早いというわけです。
さて、今号では12月13日に開かれた「R&D Day 2017」についてお知らせします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:「R&D Day 2017」を開催しました
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2017年12月22日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:「2017年度 R&D Day」を開催しました
------------------------------------------------------------------------
◆12月13日(水)15時30分より、本社にて、証券アナリストや機関投資家、報道関係者 約70名の皆様にお集まりいただき、R&D Day 2017(研究開発説明会)を開催いたしました。
はじめに、会長の中山讓治より、あらゆる経営資源をがん事業に傾斜配分し、2025年ビジョン「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」に向け転換を進めていることを説明しました。次に、オンコロジー 研究開発グローバルヘッド アントワン・イヴェルより、がん領域の2025年ビジョンと2つのフランチャイズ(抗体薬物複合体(ADC)と急性骨髄性白血病(AML))の進捗状況、特にフラッグシップアセットであるDS-8201の開発戦略等について説明しました。最後に、グローバルR&Dヘッドのグレン・ゴームリーより、第一三共研究開発の2025年ビジョンについて説明しました。
その後約60分間の質疑応答では、多くの質疑が交わされました。
説明会の資料及び質疑応答を含めた動画をウェブサイトに掲載しております。
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆12月12日(火)発表 --------------------------------------------
米国血液学会(ASH)年次総会で発表したDS-3201第1相臨床試験の中間結果について
当社は、DS-3201(EZH1とEZH2の二重阻害剤)の非ホジキンリンパ腫患者を対象とした第1相臨床試験の中間結果について、米国ジョージア州アトランタで開催された第59回米国血液学会(ASH)年次総会で発表しました。
なお、DS-3201は、本試験に加え、急性骨髄性白血病(AML)および急性リンパ性白血病(ALL)患者を対象とした第1相臨床試験を米国で実施中です。
◆12月13日(水)発表 --------------------------------------------
DS-8201およびネラチニブの固形がん併用療法を評価する研究提携について
当社と米国Puma Biotechnology, Inc.(本社:米国カリフォルニア州ロサンゼルス、以下「プーマ社」)は、当社が開発中のDS-8201(HER2に対する抗体薬物複合体(ADC))およびプーマ社が開発したネラチニブ(HER2等を標的としたチロシンキナーゼ阻害剤、米国製品名:NERLYNX(R))のHER2変異固形がんに対する併用療法を評価するための前臨床試験を、米国メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター(所在地:米国ニューヨーク州ニューヨーク)と共同実施する契約を締結しました。
◆12月13日(水)発表 --------------------------------------------
米国血液学会(ASH)年次総会で発表した抗凝固剤「エドキサバン(製品名:リクシアナ(R)錠)」のHokusai-VTE CANCER試験結果について
当社は、経口抗凝固剤エドキサバン(製品名:リクシアナ(R)錠)のライフサイクルマネジメントの一環として実施した、がんを合併した静脈血栓塞栓症(VTE)患者を対象としたHokusai-VTE CANCER試験において、エドキサバンは、欧米の標準治療薬であるダルテパリン(低分子量ヘパリン、国内未承認)に対して有効性および安全性に係わる主要評価項目において非劣性を達成しました。本試験の結果は、米国ジョージア州アトランタで開催中の第59回米国血液学会(ASH)年次総会のlate breaking sessionで発表されると共に、New England Journal of Medicineにオンライン掲載されました。
◆12月14日(木)発表 --------------------------------------------
第10回鈴木万平記念糖尿病国際賞・第11回糖尿病療養指導鈴木万平賞の受賞者決定について
当社の関連公益財団法人である鈴木万平糖尿病財団(東京都中央区、理事長:庄田 隆)は、第10回鈴木万平記念糖尿病国際賞ならびに第11回糖尿病療養指導鈴木万平賞の受賞者を決定しました。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆年末年始休業のお知らせ
当社の年末年始休業は、12月30日(土)~1月4日(木)となります。
お問い合わせなどには1月5日(金)以降に対応させていただきますので、ご了承願います。
◆次回のIRメールマガジンは、1月5日(金)に配信を予定しております。
今年も、第一三共IRメールマガジンをご愛読いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
◆今後のIR関連スケジュール
1月31日(水)2017年度 第3四半期決算 (2017年4月1日~12月31日) 発表
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jp まで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/DaiichiSankyoJP
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2017 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.