○○ 様
台風10号により、東北・北海道等で被害を受けられた皆様のお見舞い申しあげます。
今日、9月2日は、「く(9)じ(2)」の語呂合わせで、宝くじの日。前年9月から今年8月までに抽選が行われたジャンボ宝くじ等の外れくじでも、賞品が当たるチャンスがあり、また改めて、当選番号を調べたり、引き換えを促し、当たりくじの時効を防ぐことを目的としています。
当たりくじの引き換え期間は、支払開始日から1年間。昨年12月に発売された第688回年末ジャンボ宝くじの1億円以上の当たりくじのうち、7月末時点で7本が未換金とのこと。財布や引き出しの中に眠っているくじはありませんか。もしかすると思わぬ福を引き当てるかもしれません。
さて今号では、ニュースリリース ピックアップをお届けします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:ニュースリリース ピックアップ
【02】:第一三共からのお知らせ
【03】:皆様からの声
───────────────────────────2016年9月2日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆8月24日(水)発表 --------------------------------------------
抗凝固剤「エドキサバン」のELDERCARE-AF試験の開始について
当社が創製した抗凝固剤エドキサバン(一般名:エドキサバントシル酸塩水和物)について、新規用法・用量の追加を目的としたELDERCARE-AF試験を開始しました。
本試験は、既存の経口抗凝固剤の承認用法・用量での投与が困難と判断された80歳以上の非弁膜症性心房細動患者を対象として、エドキサバン15 mg 1日1回経口投与時の有効性(脳卒中および全身性塞栓症の発症抑制)の検証および安全性の確認を目的とした国内第3相臨床試験です。
◆8月26日(金)発表 --------------------------------------------
抗てんかん剤「ラコサミド」の 国内における効能追加に係る一部変更承認申請のお知らせ
当社とユーシービージャパン株式会社は、抗てんかん剤「ラコサミド」(製品名:ビムパット(R)錠 50mg・100mg)について、てんかん患者の「部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する単剤療法」の効能・効果を追加する製造販売承認事項一部変更承認申請を行いました。
◆8月26日(金)発表 --------------------------------------------
長時間作用型ノイラミニダーゼ阻害剤「イナビル(R)吸入粉末剤20 mg」の 国内における用法・用量追加承認取得のお知らせ
当社は、抗インフルエンザウイルス薬「イナビル(R)吸入粉末剤20mg」(一般名:ラニナミビルオクタン酸エステル水和物)について、A型又はB型インフルエンザウイルス感染症の予防として、成人及び10歳以上の小児への40 mgの単回吸入投与と、10歳未満の小児への20 mgの単回吸入投与の用法・用量追加に係る承認事項一部変更承認を取得しました。
本剤は、当社が創製した長時間作用型ノイラミニダーゼ阻害剤であり、今回の承認により、小児から成人まで本剤の単回吸入投与によるインフルエンザウイルス感染症の予防が可能となりました。
◆8月30日(火)発表 --------------------------------------------
抗凝固剤「エドキサバン(製品名:リクシアナ(R)錠)」のENSURE-AF試験の結果について
電気的除細動(低エネルギーの電気的ショックにより心臓のリズムを正常化する治療)を受ける予定の非弁膜症性心房細動患者2,199名を対象とした欧米におけるENSURE-AF試験の結果が発表されました。
本試験では、1日1回経口投与のエドキサバン(製品名:リクシアナ(R)錠 60mgまたは用量調整時30mg)が、脳卒中等の血栓症の発症抑制に対し、エノキサパリン/ワルファリンと同程度の有効性と安全性を示しました。
◆8月31日(水)発表 --------------------------------------------
抗てんかん剤「ビムパット(R)錠 50mg・100mg」の新発売のお知らせ
当社とユーシービージャパン株式会社(以下「UCB」)は、本日、抗てんかん剤「ビムパット(R)錠 50mg・100mg」(一般名:ラコサミド、製造販売承認取得日:2016年7月4日、薬価基準収載日:2016年8月31日)を発売しました。
「ビムパット(R)錠」は、既存の抗てんかん薬とは異なる新しい作用機序により、神経細胞の過剰な興奮を低下させる薬剤です。海外では2008年8月に欧州、続いて同年10月に米国と、世界70か国以上で承認されています。
◆9月1日(木)発表 --------------------------------------------
自己株式の取得状況(途中経過)に関するお知らせ
1.取得した株式の総数 5,091,900株
2.株式の取得価額の総額 12,088,600,500円
3.取得期間 2016年8月1日~2016年8月31日
(ご参考)
1.2016年6月20日開催の取締役会での決議内容
(1)取得対象株式の種類 当社普通株式
(2)取得し得る株式の総数 2,800万株(上限)
(3)株式の取得価額の総額 500億円(上限)
(4)取得期間 2016年6月21日~2016年10月28日
2.上記取締役会決議に基づき取得した自己株式の累計(2016年8月31日時点)
(1)取得した株式の総数 12,843,100 株
(2)株式の取得価額の総額 32,088,578,500円
------------------------------------------------------------------------
【02】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆ウェブサイトにて「バリューレポート2016」日本語版を発行しました
当社は、あらゆるステークホルダーの皆さまに、経営方針・事業戦略・財務情報に加え、持続可能な社会の実現に向けたCSR活動などを含む包括的な当社グループの活動を「バリューレポート」としてお届けしています。このたび、「バリューレポート2016」(日本語版)を当社ウェブサイトに掲載しました。英語版は10月以降に発行予定です。
◆今後のIR関連スケジュール
・10月31日(月)2016年度 第2四半期(4~9月)決算発表(13時)
・11月1日(火)報道関係者、機関投資家・証券アナリストを対象とした経営説明会
(ライブストリーミング配信、後日、オンデマンド配信を予定)
・12月13日(火)「R&D DAY 2016」:報道関係者、証券アナリストや機関投資家を対象とした
研究開発説明会(後日、オンデマンド配信を予定)
------------------------------------------------------------------------
【03】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/DaiichiSankyoJP
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2016 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.