○○ 様
2月14日はバレンタインデー。バレンタインと言えば、チョコレート。原料となるカカオは、赤道の南北緯度20度以内、年間平均気温27度以上の西アフリカ、東南アジア、中南米で栽培されており、年2回、カカオの実を収穫します。実から取り出した種子を発酵・乾燥させたカカオ豆から、ココアバターやカカオマスを作り、砂糖やミルクを加えてチョコレートが作られます。カカオにはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用などの研究が進められています。
さて、今号では、ニュースリリース ピックアップをお届けします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:ニュースリリース ピックアップ
【02】:皆様からの声
───────────────────────────2017年2月10日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆2月2日(木)発表 --------------------------------------------
タンザニアにおける医療アクセス改善に向けた移動診療サービスの継続実施について
当社は、公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンと協働し、タンザニアにおける移動診療サービスを継続実施することとしました。当社は2011年から、タンザニアのキサラウェ県で本サービスを5年間展開し、1歳未満児のはしかの予防接種率の向上や、妊産婦健診の受診率の向上などに貢献してきました。タンザニアにはなお課題がある地域が存在するため、新たにキロンベロ県を活動地域とし、本サービスを継続して行います。
◆2月6日(月)発表 --------------------------------------------
制吐剤配合麻薬性鎮痛剤CL-108の承認申請に関する審査完了報告通知の受領について
当社は、米国子会社であるDaiichi Sankyo, Inc.が、米国・フロリダのCharleston Laboratories, Inc.(以下「Charleston」)より導入し、米国食品医薬品局(FDA)に承認申請した制吐剤配合麻薬性鎮痛剤CL-108に関して、FDAより審査完了報告通知を受領しました。
本通知により、現在の申請内容では承認されず、課題解決のためのガイダンスが示されました。当社とCharlestonは、FDA指摘事項の解決を図るべく、対応してまいります。
◆2月10日(金)発表 --------------------------------------------
研究開発体制の再編について
当社は、研究開発の生産性向上への取り組みとして、グローバル研究開発体制の見直しを行なっております。
この度、その一環として2018年3月末までに当社の研究子会社であるアスビオファーマ株式会社(所在地:兵庫県神戸市、以下「アスビオ」)を閉鎖する再編方針を決定しました。
今回の再編に伴い、アスビオの研究機能および従業員は、当社グループに移管する予定です。
------------------------------------------------------------------------
【02】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/DaiichiSankyoJP
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2017 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.