○○ 様
冬野菜として知られる白菜。実は春、夏、秋と産地を替えて作られており、春と秋に収穫される白菜は、茨城と千葉、夏に収穫される白菜は高冷地の長野、山形、北海道が主な産地。年間生産量では、茨城と長野で全国生産の約半分を占めています。
日本には明治初期に中国から本格的に導入され、日清・日露戦争時に出兵した兵士たちが、かの地で白菜の味を気に入り、種子を持ち帰ったことが普及のきっかけに。品種改良が進み、和の味として親しまれるようになりました。
さて、今号では11月2日(月)に開催した2015年度第2四半期決算 経営説明会についてご紹介します。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:2015年度第2四半期決算 経営説明会を開催
【02】:ニュースリリース ピックアップ
【03】:第一三共からのお知らせ
【04】:皆様からの声
───────────────────────────2015年11月6日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:2015年度第2四半期決算 経営説明会を開催
------------------------------------------------------------------------
◆11月2日(月)、当社の本社にて、報道関係者、証券アナリストや機関投資家の皆様約90名にお集まりいただき、2015年度(2016年3月期)第2四半期決算発表後の「経営説明会」を開催しました。
代表取締役社長 兼 CEO 中山 讓治より、第2四半期決算および業績予想修正、主要な経営課題としてエドキサバンのグローバル展開、米国第一三共Inc.の営業体制変革、研究開発の進捗等について説明しました。続いて、業績好調な米国子会社ルイトポルド社のヘレネック社長より、ルイトポルド事業の展開に関する説明を行いました。
その後の質疑応答では、ルイトポルドの事業、米国の営業体制変革、米国のサベイサ、腱滑膜巨細胞腫治療薬ペキシダルチニブ、新しい血栓治療薬DS-9231、日本の主力製品、配当等に関する多くの質疑が交わされました。
説明会の資料および説明会(質疑応答含む)の映像は、下記、当社ウェブサイトよりご覧ください。
<経営説明会 資料、ストリーミング 掲載>
------------------------------------------------------------------------
【02】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆11月2日(月)発表 --------------------------------------------
ペキシダルチニブ( Pexidartinib / PLX3397 )の米国FDAによる「画期的治療薬」指定について
当社の米国子会社である第一三共Inc.とPlexxikon Inc.による経口CSF-1R 阻害剤 ペキシダルチニブ (PLX3397)が、米国食品医薬品局(以下、FDA)より、腱滑膜巨細胞腫(TGCT)の治療に対する「画期的治療薬(Breakthrough Therapy)」に指定されました。
「画期的治療薬指定」とは、重篤な疾患を有した患者さんがいち早く最新の治療法を享受できるよう、既存の治療法を大きく越えるような利点を有する可能性のある薬剤の開発と審査を早めるために定められた制度です。現在、TGCTの治療に対して、FDAの承認を受けた全身療法はありません。
本剤は、欧米においてTGCTに対し第3相臨床試験が進行中、また抗PD1抗体を含む他剤との併用での試験など、鋭意開発中です。
------------------------------------------------------------------------
【03】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆11月30日より、9月末現在の株主の皆様に中間配当金のお支払いに関するご案内、および株主通信Vol.17を発送します。中間配当金は、12月1日より1株につき40円(普通配当30円、創立10周年記念配当10円)をお支払いします。
◆12月14日(月)15時より、報道関係者、証券アナリストや機関投資家の皆様を対象とした研究開発説明会「DS R&D DAY 2015」を本社にて開催する予定です。
◆2015年度第3四半期決算は、2016年1月29日(金)に発表する予定です。
------------------------------------------------------------------------
【04】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2015 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。