○○様
冬から春の代表的な果物と言えば、イチゴ。元々のイチゴの旬は春から夏で、夏を表す俳句の
季語でもありますが、クリスマスケーキに使うためにハウス栽培されるようになったことで、イチゴの旬が
変化しています。生産量が多い地域は、「とちおとめ」の産地の栃木県や、「あまおう」の福岡県。
また、通年販売のイチゴ大福には、国産のイチゴの生産期の後は、アメリカ産やオーストラリア産も
使われています。
甘くてビタミンCも豊富なイチゴの美味しさを、ぜひ旬のうちにご賞味ください。
さて、今号ではニュースリリース ピックアップをお送りします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:ニュースリリース ピックアップ
【02】:第一三共からのお知らせ
【03】:皆様からの声
───────────────────────────2013年3月15日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◇3月14日(木)発表 --------------------------------------------
抗血小板剤「プラスグレル」に関する国内第3相臨床試験 (PRASFIT-Elective試験)について
当社は、2011年より日本において、待機的PCI患者(※1)を対象とし、アスピリン併用時の
プラスグレル塩酸塩を24~48週間投与した時の有効性、安全性について、クロピドグレル硫酸塩を
参照薬とした二重盲検の第3相臨床試験を実施してまいりました。
このほど、経過観察期間を終了し、本試験の主要評価項目である心血管死、非致死性心筋梗塞、
非致死性虚血性脳卒中の発現を評価したところ、所期の目的を達成する成績が得られました。
当社は、本試験およびPRASFIT-ACS試験(※2)の結果を踏まえ、2013年度上半期に
製造販売承認申請を行うべく、推進してまいります。
詳しくは、上記URLのニュースリリースをご確認ください。
※1: 待機的PCIとは、冠動脈狭窄および閉塞が確認された安定狭心症や陳旧性心筋梗塞などの
冠動脈疾患に対して、予定的に実施する経皮的冠動脈形成術(PCI)のことです。
※2: PRASFIT-ACS試験は、日本において実施した、経皮的冠動脈形成術(PCI)を受ける
急性冠症候群(ACS)患者を対象としたプラスグレルの第3相臨床試験です。
≪ PRASFIT-ACS試験について ≫
本試験については、昨年9月に、所期の目的を達成する成績が得られたことをニュースリリース
いたしました。
2012年9月21日(金)発表:
抗血小板剤「プラスグレル」に関する日本国内で実施している第3相臨床試験について
なお、本試験結果の詳細を、3月16日(土)に、第77回日本循環器学会学術集会にて
報告する予定です。
------------------------------------------------------------------------
【02】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆当社は、3月22日(金)に、第3期中期経営計画を発表する予定です。
同日13時30分より報道関係者の皆様向けの説明会、16時より機関投資家・証券会社関係者
の皆様向けの説明会を開催する予定です。
質疑応答を含む説明会の模様(動画)を、3月25日(月)中に当社ウェブサイトに掲載いたします。
------------------------------------------------------------------------
【03】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、
info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒
https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒
https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail
info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2013 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。