報道関係者向けのページに遷移します。
「報道関係者の皆さま」内のコンテンツは、当社の製品および開発品を推奨するものではなく、医薬品の宣伝や広告を目的とするものではありません。

実施中の臨床試験のページに遷移します。
第一三共が、ClinicalTrials.gov(米国)、jRCT(日本)等の臨床試験情報登録サイトおよび本ウェブサイトに公開している臨床試験の情報は、情報の開示を目的としたものであり、製品を広告・販売促進することを目的としているものではありません。また、臨床試験が終了した時点の知見が記されており、包括的かつ最新の情報を示すものではありません。医薬品の承認された適応症に関する詳細な情報に関しては、添付文書をご参照ください。また、本ウェブサイトおよびリンク先の情報は、医師の診断に代わるものではありません。ご不明な点がございましたら医師にご相談ください。上記の内容に同意いただける場合は「OK」を、同意いただけない場合は「キャンセル」をクリックしてください。

株主説明会(名古屋)

2020年2月8日

日 時: 2020年2月8日(土) 13:00~14:30
場 所: ヒルトン名古屋
内 容: 第一三共の現況と成長戦略
説明者: 代表取締役社長 兼 CEO 眞鍋 淳

代表取締役社長 兼 CEO 眞鍋 淳

株主の皆様とのコミュニケーションを深めていくことを目的に、2月8日(土)名古屋にて、株主説明会を開催しました。
「第一三共の現況と成長戦略」と題して、社長兼CEOの眞鍋が、2025年ビジョンと第4期中期経営計画および「エドキサバン」、「日本事業」、「研究開発」についてご説明しました。また、説明後に、株主の皆様と眞鍋との質疑応答を60分ほど行いました。

<ご質問内容>

  • 薬の効果に関する記事について
  • ADCリンカーの生産について
  • がん領域の2022年度売上収益目標のうちADC製品が占める割合
  • 新薬開発の成功確率
  • DS-8201の製品名について
  • 第一三共独自のADC技術の特許期間
  • DS-8201がHER2低発現に効果を示す理由
  • 米国エドキサバンの状況
  • 株式分割に対する考え方
  • 心筋シートについて
  • 人工透析患者さんに対する取組み
  • DS-8201以外のプロジェクトでの戦略提携も含めた今後の戦略
  • 配当に関する考え方
  • 生産体制のリスク管理
  • 株主総会の開催地
  • DS-1647の開発状況
  • 気候変動に対する取り組み
  • 農業を通じた社会貢献への考え方
  • DS-8201の臨床試験拡大のスケジュール
  • ランバクシー元株主からの損害賠償金について
  • 再生エネルギーに対する考え方
  • 販売管理費と研究開発費に対する考え方
  • 次期中期経営計画を発表するタイミング
  • 認知症治療に対する取組み
  • 株主優待に対する考え方
  • メガファーマに対抗するための経営戦略
  • ROE目標値への考え方

今後も、株主の皆様との双方向のコミュニケーションを図ってまいります。

関連資料

PDFファイルを表示するには、Adobe Readerの最新バージョンがインストールされている必要があります。

Adobe Reader(別ウィンドウで開きます)

株主、投資家向けのページに遷移します。
「株主・投資家の皆さま」内のコンテンツは、株主・投資家の皆さま向けに当社活動の情報提供を目的としており、一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

OK